アーカイブ
カテゴリー
- linux (7)
- mc-server-list (1)
- programming (3)
- ReefServer (111)
- ReefServer-Docs (20)
- ReefServer-Gatya (8)
- ReefServer-GuideLine (1)
- ReefServer-Docs (20)
- 未分類 (7)
何も考えずに他の人が用意してくれた環境を1行コマンド打つだけでコピー出来るすごい物です
クジラの上にコンテナがのっかってるのがロゴです
かわいい
コンテナ : 構築した環境のこと
イメージ : コンテナを持ち運べるような形式にしたものでdockerhubでいろいろ配布されてます
別のサーバーにコピーしたいって時も便利
docker-compose : コンテナから外部に干渉したり一部のファイルをマシン本体から触れるようにするにはオプションとしてコマンドを打たなければいけません
たくさん付けるとと面倒くさかったり作り直すとき何かつけ忘れて大変になるかも…
そんなときdocker-composeを使えばyml形式でオプション記述できます!
dockerのコマンドは全て管理者権限(sudo)が必要ですがここでは省きます
docker ps
//起動してるコンテナをすべて表示します
docker ps -a
//存在するコンテナをすべて表示します
docker logs <コンテナの名前>
//コンテナのログをすべて見れます
docker logs <コンテナの名前> --tail=500
//コンテナのログを新しい順から500行みれます
docker attach <コンテナの名前>
//コンテナの実行しているアプリのコマンドラインに接続できます
//抜けるにはctrl+pとctrl+qを押してください
docker exec -it <コンテナの名前> bash
//コンテナの環境のコマンドラインに接続できます
sudo apt update
sudo apt update docker-compose
sudo systemctl enable docker
Windows10 Homeの人…こちらの方の記事を参考にしてみてください
Windows10 proの人…
Hyper-vという仮想化ソフトを有効にするためにコマンドプロンプトかPowerShellを管理者権限で起動します
そしたらbcdedit /set hypervisorlaunchtype auto
と入力してパソコンを再起動させます
あとは公式サイトからインストーラをダウンロードして実行するだけです